MONTH

2021年6月

  • 2021年6月28日
  • 2021年7月1日

リチウムイオン電池、その光と影(2)

前回はリチウムイオン電池の長所と短所について述べました。 今回は、リチウムイオン電池の最大の短所ともいうべき、安全性の低さについて説明します。 リチウムイオン電池の安全性 これはリチウムイオン電池の最大の欠点と言えるものの一つですが、リチウムイオン電池の安定性は高いものではありません。 有名なところ […]

  • 2021年6月25日
  • 2021年7月11日

リチウムイオン電池、その光と影(1)

懐中電灯を使っていると、もはやリチウムイオン電池を手放すことはできません。 日本国内ブランドではリチウムイオン電池はまだ稀なのですが、海外ブランドに目を向けると   このように、リチウムイオンイオン電池を使用した懐中電灯は多々あります。 このように、リチウムイオン電池・ニッケル水素電池(乾電池)も使 […]

  • 2021年6月22日
  • 2021年7月1日

L1154F / L1154 の代替電池を探せ

とある海外製品に L1154F という型番の電池が付いてきました。 初めて見る型番です。 で、これは二次電池――充電可能な電池――ではなく、普通のボタン電池――一次電池――であるため、替えも当然必要になります。 今回は、その替えを探した話になります まぁ、見た目がどう見ても LR44 だったので、ま […]

  • 2021年6月19日
  • 2021年6月12日

A・B 電池はどこに行った?

AA → B の謎 よく使われるニッケル水素電池・乾電池のサイズの呼び名は以下のようになっています。 List of battery sizes – Wikipedia 日本 海外 サイズ 備考 単六 AAAA 8.3 * 42.5 市販は珍しい。Surfaceのペンなど、極小の機器で使 […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年6月20日

オゾンによる殺菌・消臭について(3/3)

消臭はできているのか 前々回・前回はオゾンによる消臭の理論的な部分について述べました。 今回はいよいよ実際の機器を稼働させ、その「消臭効果」について検討してみるものとします。 オゾンによる消臭はもっぱら、オゾンが分解される際に行われます。 しかし、いかにオゾンが分解しやすい物質といえど、自然に分解さ […]

  • 2021年6月13日
  • 2021年6月19日

オゾンによる殺菌・消臭について(2/3)

前回に引き続き、今回はあるオゾン生成能力[mg/h]を持つオゾン生成装置を一定期間稼働させた場合、空間内のオゾン濃度がどのように変化するのかについて計算式をまとめてみます。 ただし以下の式は、空間からオゾンが漏出することはないと仮定し、オゾンが分解されることを考慮しない*1オゾンは不安定な物質である […]

  • 2021年6月10日
  • 2021年6月19日

オゾンによる殺菌・消臭について(1/3)

昨今、COVID-19 の影響もあり、オゾンランプ(殺菌灯)を含め、オゾンによる殺菌・消臭を謳った製品は市場に多数出回っています。 そんなとき、たまたま店舗の改修に際して清掃等を依頼した業者が、「オゾンによる消臭を行ってはどうか」との提案をしたので、これらの製品の「『オゾンによる消臭』とは何か」とい […]